名古屋市の認知症、動脈硬化、自律神経失調症、その他脳、神経に関する専門的クリニック

153

抗ストレス味噌汁 ~味噌汁屋に挑む~

ストレス交感神経が暴れて、体内に活性酸素が増えるのですが、これを外へ掃き出す副交感神経が弱ると活性酸素が体内に溜まってしまいます。活性酸素は体内の「サビ」を進める有害物質で、50歳くらいからドンドン増えていきます。その結果、成人病に近づきます。成人病とは? 動脈硬化による脳卒中、心疾患、それからガン、そして認知症です。

自律神経を整える心得は「メリハリ」です。OnとOffの切り換えが大切なのです。交感神経は「ハリ」; On(=昼間しっかり活動する)、副交感神経は「メリ」; Off(=夜間ゆっくり休む)です。以下のような生活を心がけましょう。

【メリ】夜型を直す/ブルーライト減らす/スローライフ/吐き出す/体の芯を温める/温泉 【ハリ】朝はしっかり起きる/昼間は外出する/ニコニコ散歩

【メリ】夜型を直す/ブルーライト減らす/スローライフ/吐き出す/体の芯を温める/温泉 【ハリ】朝はしっかり起きる/昼間は外出する/ニコニコ散歩

味噌には、抗ストレス成分として植物性タンパク質、トリプトファン、グリシン、ビタミンB、ビタミンE、イソフラボン、サポニン、クエン酸、メラノイジン、抗酸化物質が含まれています。また味噌は発酵食品なので、活性酸素などの毒を体外に吐き出す作用があります。

具材として動物性タンパク質、ビタミンA、Cなどを乗せると、より効果的です。

抗ストレス味噌汁の成分 カツオ カボチャ シジミ トン ナットウで「カッカしとんな!」

抗ストレス味噌汁の成分 カツオ カボチャ シジミ トン ナットウで「カッカしとんな!」

カッカイライラしてストレスを溜めないようにするのが老年期の心得です。活性酸素が溜まってしまいます。「カッカしとんな」と自分を戒めましょう。

関連する今月の話題