名古屋市の認知症、動脈硬化、自律神経失調症、その他脳、神経に関する専門的クリニック

155

栄養指導で行くぞ!

9月に味噌パワー!という本を出版して一区切りがつきました。臨床医としてこの先を悩んできたここ数年でしたが、これからの診療に指針が浮かんだので、渡辺クリニックはこれからプラスαとして栄養指導を取り入れてやっていくつもりです。

医学の進歩には目を見張るものがあります。治療費、薬剤費も同様に増えていくのも仕方ないところです。しかしこの超高齢化社会を眺めてみると、誰にでも濃厚な医療を提供するのは無理があると言わざるを得ません。国家経済が破産してしまいます。年金が削られてしまいます。現に認知症も患者さんにどんなに高級な治療薬を提供しても、効果があまりない場合も多く見られます。それは患者さんの自主性が低いからという面もあると思います。薬を忘れてしまったりするのです。一方で、そんな患者さんも食事は忘れません。ならば食事指導にもっと力点を置いた方が良いのではと思えます。

他の病気も同じです。僕の専門は動脈硬化、脳卒中ですが、動脈硬化が脳卒中を起こさないよう薬で管理するわけです。しかしその前に動脈硬化の元である内臓脂肪を管理することが優先されるべきだと思います。“脂肪を燃やすため筋肉を増やすには、タンパク質、ビタミンB、D、C”、“脂質の代謝を進めるためには、ビタミンB2、E”といった具合です。みなさん、自分の置かれた栄養の課題を知りたくありませんか? メタボ(動脈硬化)、ストレス(自律神経失調症)、フレイル、免疫力低下、認知症など様々なメニューがありますよ。

イワシ・マメ・タマゴ・ワカメ・ネギ・ナットウ・レンコン・レバー・ヨーグルト 「いまだわね、なれよう」

イワシ・マメ・タマゴ・ワカメ・ネギ・ナットウ・レンコン・レバー・ヨーグルト 「いまだわね、なれよう」

筋肉を作る、筋肉の合成を進めるメニュー イワシ・高野豆腐・レバー・豚肉

筋肉を作る、筋肉の合成を進めるメニュー イワシ・高野豆腐・レバー・豚肉

関連する今月の話題